メニュー

茂山組の社長BLOGサンキュー晴れの国

茂山組の社長BLOG
サンキュー晴れの国

亜鉛メッキVSアルミ

Posted on 0001年12月05日

太陽光発電専門雑誌PVeyeに、太陽光発電用架台の鉄(亜鉛メッキ)とアルミの比較表が掲載されていた。

DSC07134

弊社もアルミ製架台製造メーカーとして名前が乗っていた。 (上から3番目)

DSC07133

この記事は初期投資の安い亜鉛メッキ架台と初期投資の少し高いアルミ製架台を長期コストで比較した記事中の表である

弊社の架台価格も今まであまり他者と比較していなかったが自社のアルミ架台が鉄製(亜鉛メッキ)と同等の販売価格で提供できていることがこの表でわかった。

アルミの材料は鉄(亜鉛メッキ)の3倍の原料コストがかかるのは、皆様ごぞんじのとおり、安い架台を求めると、やはり鉄製になります。しかし、長年の施工実績を持つ弊社では品質の長期信頼性から、やはりアルミが最も有効と判断し、現在アルミに特化して運営させていただいています。

又高級なアルミを鉄同等で提供できているのは、 複雑な構造の部材は日本で製造し、シンプルな部材は海外で製造するという長所を分担することで、コストと品質の両立を計れていると自負しています。

この記事の中にも、日本では鉄が8割 しかしヨーロッパではどんどん品質の観点から架台のアルミ化が進んでいると

 

DSC07136

 

カテゴリー: 社長ブログ  作成者: shigeyama