東京ビッグサイト展示会出店2023

東京ビッグサイトで2023 3/15〜17 PVエキスポに出店です。

架台の開発を始めて13年ですが この博覧会に出店を始めて11年です。 主催社曰く古くから出店んしている指折りの一社だそうです。

初めてビッグサイトに出店した日は忘れられません。 右も左もわからず、社員だけの手づくりのブースを作り、準備に深夜までかかり、ドキドキで出店。 自分たちで作った商品を日本中の方が手に取ってくださり、評価くださり、ブースの前が人で溢れかえった感動は、涙ものでした。

今回はソーラーのベテランとして挑んでいます。太陽光発電の第二ブームの到来に対し安心と信頼の実績ある自信を持った架台商品で挑みます。

とにかく沢山の方が来場くださっています。

カタログが1日目だけで1200枚も持って帰っていただいたようです。

CO2削減の波は世界中の経済変化を巻き起こしています。

私はソーラーこそが環境エネルギーNO1だと確信しています。

そして架台はそれを支える幹です。

弊社の仕事は今後社会を支える重要なポジションだと確信した展示会となりました。

↑大学生の息子も春休み返上でアルバイトさせました。

 

 

 

 

GW お盆も 正月も 自宅が一番 

先日この新築のお客様A様とお店でお会いしました。

住宅を新築したあと すごく喜んでいただき、すごく褒められました。

あまりにうれしかったのでブログで紹介します

岡山市北区尾上にお住まいのAさん

あまりに自宅が快適で今年のゴールデンウイークはあえてご自宅を楽しもうということになり、満喫されたそうです。 「この家に比べたらよそのリゾートに行けない」って言ってくださり、もうメロメロです。

夏もインナーウッドデッキにプール置いて楽しみたいとのこと。

お話聞いて、こちらが「大きな幸せ」いただきました。

 

今月の木造の現場状況

木造工事の現場は県内あちらこちらで完成に向けて各段階に差しかかっています。主なものをご紹介します。

M様宅は2LDK平屋です。現在は内部の仕上げです。天窓が付いて吹き抜けがついてます。朝日が気持ちいいですよ。 さらにウッドデッキがリビングに食い込んだ設計で、リゾート間満載に設計しました。 わずらわしさから解放されゆったりご夫婦で過ごしていただき、たまには友人が集える。カフェを思わすスタイルの住まいです。

 

H様邸 一階の約半分がガレージです。特殊な木材を使えば木造建築でもこのような大空間のガレージが建築できるんです。 現在骨組みだけですが出来上がりはインデイーワンのデザインです。弊社の大傑作のひとつにになると思っています。大きな住宅です。

 

K様邸 は 平屋+ONEシリーズ 

「平屋の快適性に、一部屋ぐらいは2階が欲しい」を形にした住宅です。

このアイデアは真備の水害時、お客様から「平屋に住みたいけど二階で水害に助かったのよ、」というお話も影響しています。 いつ起こるかわからない津波による水害にも効果はあると思います。

足場も取れ 内部の仕上げ最終段階。引き渡しです。

 

 

コロナ化ですがとにかく忙しくさせていただき、お客様には感謝しかありません。

本日は月一の工務会議です。 各地の現場や車両ともズームでつないで行います。昨今では社員はリモートも慣れたものです。

建築現場はご見学できます。ご希望があれば案内いたします。お問い合わせください

 

 

太陽光発電用架台強度試験

弊社が開発した太陽光発電用屋根金具を岡山玉野の三井造船様の工場内に持ち込み外部での強度試験を行っていただきました。

太陽光パネルを乗せる金具は風や雪に十分持つものでなくてはなりません。

引張試験 圧縮試験などを実施

結果はなんと

引張強度が9500ニュートン これは一個で乗用車を持ち上げれるとんでもない強度で 風や台風に必要な強度の何十倍もの強度を有すことができています。

圧縮強度は主に雪などを想定していますが、なんと44000ニュートン。これは1枚のパネルに高さにして100メートル以上の雪が積もっても持つということです。

ソーラーパネルを支える金具は今後の日本のエネルギーを支える架台だと思っています。想定外の天変地異が起こっても大丈夫なものを開発販売していきます。

工場倉庫建築 本月の鉄骨工事の現場

鉄骨工事現場が3月活況を迎えている。岡山県内3件工事中です。

瀬戸内市にて株式会社エルテック様は鉄骨工事中1000m2を超えます。 日本一の駄菓子屋さんの近くです。

 

株式会社アクシア様は鉄骨工事が終わり産業用機械などの基礎工事中 こちらも1000m2を超える規模

 

もう一件は倉敷 二階建てです。

 

こちらは株式会社ヨシデン様

一気に短期間で基礎から屋根 土間スラブ工事と進んでいます。

3案件とも近月の完成を目指しスタッフ一同がんばっています。

その他鉄骨建築の請負工事も順調。数件設計準備中です。

大きな仕事も小さな仕事も茂山組にお任せください。

見学も受付中。

 

 

 

蓄電池用架台の完成 販売開始

茂山組から蓄電池用の架台が完成し 全国に販売開始いたしました。

蓄電池にも架台が必要です。

蓄電池には置くだけの蓄電池と壁掛け型の蓄電池があります。

置くだけの蓄電池には架台は必要ないのですが壁掛け型の蓄電池の場合、蓄電池の重量が100kgを超えますので、ほとんどの一般的な住宅の壁では重量オーバーになってしまいます。

壁の強度保障や住宅メーカーの保証などの問題回避のため架台が必要になります。

 

蓄電池を高い位置に設置することでメリットがあります。それは水害対策です。

災害時に有効な蓄電池ですが、浸水しては意味がありません。

床下浸水 床上浸水を回避するには出来るだけ高い位置に設置したいものです。

本体重量が100kgを超える蓄電池を支えるために重量鉄骨亜鉛メッキで独自設計で開発しました(特許庁申請済み)

施工手順

施工のしやすさを重要と考え現場の声を聴き、ベースのアンカーも用意しています。

高さも6段階に調整可能

脚元の曲線は住宅周辺で遊ぶ子供たちの安全も考慮しました。

茂山組又は全国のテスラ認定販売施工店にお問い合わせください

 

 

日本赤十字社有功章等伝達式

本日は日本赤十字から感謝状を授与されました。

茂山組は2010年から売り上げの一部を赤十字社とアムダなどに寄付させていただいております。

会社は医療など貢献出来ない建設会社太陽光会社ですが、コロナ対策や飢餓対策など、社会に少しでも貢献できる会社でありたいという思いで、11年間このような活動を続けています。

こうして続けれているのも、弊社を可愛がっていただいているお客様のおかげです。

お客様と社員の代表として本日は受け取って参ったつもりです。

いつもありがとうございます。感謝しています。

 

住宅の現場レポート

コロナ過ですが、皆様、建築のご依頼いただきありがとうございます。

現場視察状況です。

こちらは吹き抜け天窓です。木造っていいですよ。 設計時かなりこだわった部分ですね。

これ平屋+1というコンセプトの住宅です。出来上がりは完成見学会の予定です。

こちらは断熱の標準工事ですが、この工法は圧巻の断熱性能を出してくれます。省エネ住宅の必需品

バリアフリーで過ごしやすく日当たりさいこ-

県北の現場も順調

こちらは完成まじかの住宅。 これは色も落ち着いていてシンプルでで飽きがが来ない住宅。 50代のご夫婦の建て替え住宅。 今月引き渡しですね。ありがとうございます。

住宅業界は今、便器や設備など一部の建材が品不足にあります。しかし今のところ担当者が駆け回り工期品質共にすべて順調に進んでいました。

 

カーボンニュートラルに向けて動き出す企業

CO2削減に向けて大きなうねりが地方にも始まってきています。

カーボンニュートラルの世界に向けて、様々な企業が本気になってきました。

全ての商品を二酸化炭素を排出しない製造工程で作っていくと発表した企業RE100に集う企業は、地方の工場、下請け企業にまで影響を与えはじめています。

弊社にも「工場にソーラーを。」という引き合いが多くなってきました。

本日も某大手企業の岡山工場で太陽光設備の完成を迎えました。 また一社、環境にやさしい工場へと生まれ変わったのです。

CO2削減の日本政府の目標、世界の目標はとてつもなく高い目標を設定しています。もっともっと多くの企業に広めなければ達成できない目標です。

弊社では古いスレート屋根にも太陽光の設置を可能にした特許製品があります。その他の技術も、既存屋根を使用できる方法を推奨しています。できるだけ大きな費用をかけず、工場主様に省エネ効果と環境面両方に、最大のメリットが及ぶよう工夫しています。

弊社は日本中にソーラーをもっともっと普及させていきたい。と考えています

 

 

おかやま旭川遊覧クルーズ リハーサル

満開!

3/31から運航のおかやま旭川遊覧クルーズに試乗に来た。

それにしてもサイコーの桜

先週高橋秀樹さんマーサさんが来てくださって、このお城をたいそう気に入ってられました。

チケットは碧水園で販売します。ネットでも買えます。

この屋形船はおかやま旭川遊覧クルーズ(天満屋関連会社)さんが運航し碧水園が乗船場とチケット販売を担当します。 岡山の観光促進のために生まれました。

出発

桃ボートの間をかきわけ

船頭さんと責任者秋山さん

本日の客は私と岡山県の観光担当関係者

こんな銅像気づかなかった。乗って是非聞いてください。

岡山の歴史や観光の目玉など、さまざまな説明も聞けて岡山を訪れてのスタートにはオススメです。

コロナで少なかったお客様も最近やっと増えて来ました。感謝。ありがとうございます。